ヘッドホンの接触わるく「じゃぎじゃぎ」って音でイライラする時は修理です(第一回目)

ヘッドホンの接触わるく「じゃぎじゃぎ」って音でイライラする時は修理です(第一回目)

いやはや どうもどうも 権蔵です。

今日は、修理ネタです。皆さんのおうちに、調子の悪いヘッドホンとかないですか?

「接触わるくて、『じゃぎじゃぎ』いうんだよねえ」
「左の音が出ないんだよなー」

などなど。
その原因が、ヘッドホンの耳当て部分の断線か接触不良であれば、結構普通に直せるもんですよー。
かのゆう私も、そんなヘッドフォンがあるんですよ。もうだいぶ使い倒したヘッドフォンなんですが、かなーり「じゃぎじゃぎ」言うようになりまして。

すたこらさっさ

ということで、何カ所か修理(補修)を自分でやっちゃいます♪
※この手の修理を自分ですると、メーカー保証なくなりますのでその点注意です

今回、このヘッドホンで修理(補修)をするのは2カ所。

  • ジャギジャギ修理
  • 断線してると思われるので、結線しなおしまーっす
  • 耳当てのパッドを綺麗にする
  • 耳に当てるところ、だーいぶ汚くなってます(笑)汗かくから、だんだん汚くなるんですよねー

第一回目の今回はジャギジャギ修理

耳当てのところは、今発注中なので、物がきたら補修します。物がなくても直せるものを、今回は直していこうかなと。
こんな手順で直していきまーっす。

  1. 耳当てとり
  2. パフパフの部分を、ひっぱってとるだけ
  3. ヘッドフォンの中を分解
  4. ヘッドホンの中の蓋を外して、中のコーンよこんにちは
  5. ヘッドホンの線を切る
  6. ペンチでばちっ
  7. 線を結線
  8. 半田付けで、もっかい付け直し
  9. 元に戻す
  10. 蓋をしめて、おしまい

耳当てとり

ここ、取れるってこと知らなかったですよ(笑)この部分が汚くなったら、ヘッドホンの寿命だと思ってましたからねー(笑)
この部分って、結構汚れますでしょ?メーカーもそれは分かっているので、アクセサリーとしてこの部分だけ売ってるんですよねー。私のこのSONYのヘッドフォンは、普通にアクセサリとして売ってます(ただいま発注中)。

ヘッドフォンの中を分解

分解といっても、難しいことはありゃしません。プラスドライバやらで分解する感じです。

中はこんな配線になってました。赤白黒。3線がヘッドフォンの端子側からきてます。赤と白と黒、それぞれの先っちょは、綺麗に半田付けされてます。
赤と白については、細いケーブルがまたでてて、反対側の耳当て方向へ線が流れていってました。これで、左右から音がでるわけですわねん。

ヘッドホンの線を切る

思い切り、潔く、配線をニッパーでちょっきり切ります。さきほどの写真で3線が出ていたぶっといケーブルありますでしょ?これをニッパーでちょっきり切ります。私の場合、この配線側のケーブルが断線していたので、反対側の耳へ飛ばすための細いケーブルは切りません。

線を結線

ばちっと切ってしまった線から、赤白黒の3線の被服をむいて、半田付けしなおします。
いやー久しぶりの半田づけ。じゅーっと、違うところを燃やさぬように、気をつけてやりました。

元に戻す

ヘッドフォンをステレオにつなげて、左右から音が出るか確認します。音が出ないなら、半田づけ失敗かなー。
音が出てることを確認したら、ヘッドフォンを元にもどすだけ。

はい、おーわり

こんなけです

私のこのヘッドフォン、かなあーり良い感じに復活しましたよ!
音圧もあがったかなー。へんな付き方してたんだろーなー。めっさ、いい音でてますよー♪
ってことで、これで買い換えずに済んだ!
らっきー!

皆さんのお気に入りのヘッドフォン、捨てる前に一度修理するのも検討してみてくださ~い☆
ただ、この手の修理をすると、メーカー保証なくなりますので、その点注意くださーい。

次回は、耳当てのパフパフをかえまーっす♪

ではでは

日記カテゴリの最新記事